オンライン英会話ならではのSkypeトラブル。「ホームページにも色々書いてはあるけれど、実際はこんな時に困る!」 今日はそんなトラブルを、実際に皆さんがどんな風に乗り切っているのかを、かなちゃん(7歳)ママ、匠くん(9歳)ママのお二人にお聞きしてみました。
―Skypeトラブルは、実際どのくらいあるものですか?
かなちゃんママ:
トラブルとまではいきませんが、稀に、通じるけれども聞こえなかったり、画面に顔が映らなかったりということはありますね。
うちはほとんどないんですけどね、こちら側のパソコンが調子が悪くって、全然起動しなくなってしまったことがありました。このときは本当に焦りましたよ!
―それはお二人ともどのように対応されたんでしょう?
かなちゃんママ:
私もあまり慣れていないので、最初は、子どもと一緒に、耳を押さえたり、目を押さえたりして、必死のジェスチャーで頑張ったんです(笑)。
でもあるとき、仕事先で同じようなことがあった際、同僚が「最近のイベント」欄を使ってメッセージを送っていたんですよ。「なるほど!」と、そのときから先生とのやり取りでも使うようになりました。
慣れてしまえばメッセージ自体は簡単に送れます! ただ、英文をPCやタブレットで打つことに慣れていないので(笑)、急いでいるときは、PCの「メモ帳」であらかじめ作っておいた定型文を、コピー&ペーストで送ってしまったりしますね。
匠くんママ:
うちもメッセージを送ってしまいます。先生も慣れた感じでメッセージを送ってくださるので、これはこれで息子と盛り上がっていますよ。大体使う英文は決まっています。先生から来る文章も同様なので、ぜひ参考にしてみてください。
【メッセージでよく使う文】
Can you hear me?(聞こえますか?)
I can hear you.(聞こえます。)
Sorry, I can’t hear you(clearly).(すみません、〈はっきりと〉聞こえにくいです。)
Can you see me?(見えますか?)
I can see you.(見えます。)
Sorry, I can’t see you.(すみません、見えないです。)
Can you call me?(かけ直してもらえる?)
Please call me again.(もう1度かけなおしてもらえますか?)
このくらいが何となく分かっていれば、多少Skypeの状態が不安定でも怖いものなしです!
現在表示する記事がありません
ここからはレッスン提供をしている
株式会社QQEnglishのサイトに移動します。
無料会員登録の後、アカウントを登録してから無料体験レッスンをお楽しみください。
なお、メールアドレスで会員登録する場合は、パスワードはご自分で自由にご設定ください。
※TalkingTimeは(株)学研プラスと株式会社QQEnglishの共同事業です。