Talking Time ではバラエティ豊かな講師陣によるレッスンを受けることができます。今回は、3名のお母さんたちに集まっていただき、毎回どのように講師を選んでいるかそれぞれのポイントをお聞きしました。
― まずはみなさま、簡単に自己紹介をお願いします。
莉歩ちゃんママ:
5歳(年長)女の子のママです。Talking Time を始めて半年経ちます。
優くんママ:
小2男の子のママです。Talking Time 歴2か月です。
勇人くんママ:
6歳(年長)と小2男子のママです。Talking Time 歴4か月です。
―みなさん、Talking Time のレッスンを予約する際、講師をどのように選んでいますか?
莉歩ちゃんママ:
やりたい時間に空いている先生の中からランダムに選んでいます。実は今まで講師の方を意識して選んだことはなかったのですが、娘の希望で女性の方に限定しています。
優くんママ:
うちは子どもがPC画面を見て、一覧の中から今日はこの先生がいい!と選んでいます。何を基準に選んでいるか聞いたら「顔!」って言っていました。
一同:
(笑い)
優くんママ:
可愛い女性の先生を選ぶことが多いです…
勇人くんママ:
うちは小2のお兄ちゃんはあまりこだわりがなく、誰でもよいというので、私が★の数が多い(評価の高い)先生を選んでいます。6歳の弟は、「絶対この先生!」というお気に入りの男性の先生がいて、この先生が空いている時間にレッスンを当て込むという形をとっています。
―(勇人くんママに)その先生、気になります。よっぽどのお気に入りなんですね
勇人くんママ:
(スマホを出して)この先生です!
一同:
(なぜか大笑い)
優くんママ:
お気に入りの先生がいるっていいですね。
勇人くんママ:
実はこの先生に出会う前までは、6歳弟の方は Talking Timeに対して乗り気ではなかったんですよ。女の先生だけでなく男の先生もいる、ということを知ってから少しやる気が出て、そしてこちらの先生の回だけはゲラゲラ笑いながらレッスンを受けていて、私もびっくりしたくらいです。
莉歩ちゃんママ:
同じ先生をリピートすることで、もしかしたら先生の方も子どもを覚えてくれるってことあるんですか?
勇人くんママ:
あると思います。少なくともこの先生はうちの子のことを覚えてくれていますし、遠足はどうだった? 風邪は治った?など、前の週に話したことのフィードバックみたいな会話もしてくれます。
優くんママ:
なるほど、そんなこともあるのですね。子どもの方も慣れ親しんでいるとリラックスしてレッスンが受けられそう。
莉歩ちゃんママ:
先生によって雰囲気が違ったりしますもんね。同じ人から学んだ方がやっぱりいいのかな…
勇人くんママ:
それが、お兄ちゃんの方は毎回違う先生の方がいいみたいです。いろいろな人と会話できた方が英語の上達は早い、と本人が言っています。
一同:
すごい!! さすがお兄ちゃん!!
―では、お子さんにとって Skype 越しで行う英会話講師にはどんな人が理想とお考えでしょうか
莉歩ちゃんママ:
娘はおっとりタイプ、言い方を変えると環境の変化に弱いです。とにかく優しい女の先生がいいみたいです。やはり、画面越しだと空気感が伝わりにくいので、わかりやすく声が優しい、常に笑顔…みたいな先生がベストですね。
優くんママ:
うちはいろいろなことに興味がある男の子で、1つのことをじっくりと言うよりは、変化に富んだスピード感あることが好きです。Talking Time は25分間ですが、うちの子の場合は途中で必ず飽きる瞬間があるので、そんなときに気分を変えてくれる手腕のある先生がいいです! 声色を変えたり、画面越しにハイタッチしてくれたり、面白いジェスチャーを加えてくれたりする先生がいいですね。
勇人くんママ:
今、優くんママがおっしゃったようにユニークな先生、結構いますよね。(先に述べた)6歳の弟のお気に入り先生がまさにそのタイプの方です。小2お兄ちゃんはマイペースでじっくり物を考えるタイプなので、レッスン中も会話のペースが一定の落ち着いた先生の方がやりやすそうな気がしています。兄弟でも結構タイプが違うので、先生とのマッチングもそれぞれですよね。
―なるほど、お子さんの性格に合わせて講師選びをするというのも、英会話学習に効果的ということでしょうか
勇人くんママ:
先生が固定ではないところにも Talking Time のよさがあると思います。この子はこういうタイプって親が思っていても、子どもって年齢や成長と共に変わっていくこともあるので。
優くんママ:
そうそう! うちの息子も今はすごく活発で好奇心が強い子ですが、3歳くらいまでは引っ込み思案でした。
莉歩ちゃんママ:
そうですね。親の思い込みや自分と重ね合わせて、子どもの性格を決めつけちゃうこともありますもんね。
勇人くんママ:
そういう意味では、子どもに合う先生を見つけて固定化するよりは、長期的にはいろいろな先生と関わりながら英会話を楽しむ方がよいのかな、とも思います。
一同:
なるほどー。
莉歩ちゃんママ:
最近 Talking Time のレッスン中、私は違う部屋にいるのですが今日のみなさんの話を聞いて、先生ごとの娘のリアクションもきちんと見てみようかと思いました。
優くんママ:
私も同じくそうしようと思います!
―みなさん、ありがとうございました。ぜひお気に入りの講師を見つけて引き続きレッスンを楽しんでください!!
ここからはレッスン提供をしている
株式会社QQEnglishのサイトに移動します。
無料会員登録の後、アカウントを登録してから無料体験レッスンをお楽しみください。
なお、メールアドレスで会員登録する場合は、パスワードはご自分で自由にご設定ください。
※TalkingTimeは(株)学研プラスと株式会社QQEnglishの共同事業です。