トーキングタイムは、お子さんのやっている様子を聞きながらできることがひとつのメリットですが、久々に触れた英会話で、お母さんの方がやる気になってしまったパターンも。
トーキングタイムを始めて1年半ほどになるという奈津美ちゃん(8歳)のお母さんにお話をお聞きしました。
実は私は、英文科卒なんですが、正直もう英語は全く分からず(笑)
今となっては中学レベルの英会話にも自信がありませんでした。
とはいえ、元々は好きだった英会話なので、子供に英会話に慣れて欲しい、という気持ちもあり、小学校に上がる頃に合わせてトーキングタイムをスタートしました。
最初は子供のため、という気持ちが強かったのですが、久々に聞く生の英語、久々に書くアルファベット、なんだか私の方が気持ちが盛り上がってしまってむしろ私が楽しみにレッスンを一緒に受けさせて頂いているかんじです。
そうなんです(笑)。
受験や大学時代の時の英語は、私の時代はまだまだ会話はそこまでできなくても何とか乗り切れたんですよね。
単語や文法は本当にたくさん勉強しましたが、やはり英会話はずっとコンプレックスもあったんです。
大学時代はバイトしたお金で英会話スクールに行ったり、短期留学を経験したりと、それなりに夢を追いかけていた頃もあったのですが、いつの間にか現実に淘汰されていて、今の今まで正直全く思い出しもしないくらい遠い存在になっていました。
それが、このトーキングタイムに出会ってびっくり。
あんなに求めていた「本場の英会話」がこんなに気軽にお安くすぐに体験できる環境・・・私が学生の頃に出会いたかった、正直そんな気持ちにもなったくらいです。
なんだかそこから楽しくなってきてしまって。
そうですね。
頭では分かっていることがもうブランクが20年もあるとパッと出てこなくて。子供が分からない時や、パッと先生が「お母さんはどう?」と聞いてくれるときも、親のプライドとしてサラッと英語で反応したいじゃないですか(笑)
そこで、毎回先生との会話をレコーダーで録音し、最初のやり取りや何気ない先生の会話を正確に把握することからスタートしました。
誰のためにやってるんだ!と言う話ですよね(笑)
でも、自分用にオンライン英会話を始めるまでにはまだちょっと自信もなく。
今は娘と一緒に英会話を受けながら、私が最初に復習し、自分なりに書き起こしてみて復唱してみたり、もちろんそれを娘に伝えたり、そんなやり取りがちょっと楽しみになっています。
トーキングタイムは、親子一緒に受けてもOK、それも人気の理由ですが、こんな活用法もあるんですね。
お母さんの英語熱も再び!ということで、今後どうなっていくのか楽しみです。
ここからはレッスン提供をしている
株式会社QQEnglishのサイトに移動します。
無料会員登録の後、アカウントを登録してから無料体験レッスンをお楽しみください。
なお、メールアドレスで会員登録する場合は、パスワードはご自分で自由にご設定ください。
※TalkingTimeは(株)学研プラスと株式会社QQEnglishの共同事業です。