TalkingTime受講者の方たちから、続ける秘訣として一番多く聞くのが「先生との相性」。
多くの先生たちの中から、“自分のお気に入りの先生”との出会いを見つけることも、実は楽しみの一つでもあります。
今日は実際の受講者に聞いた、「この先生はここが良かった!」そんなエピソードを3名のママからお聞きしていきます。
始めたばかりの頃は、先生の絞込みチェック項目をいろいろ変えて検索しながら、子供の反応を見比べる日々。
先生ジプシー期間もだんだんと長くなってきたな、どうしようかなと思った頃、O先生と運命の出会いを果たしました(笑)
とにかく明るく、サブアイテムの仕込みぶりがエンターテイナーレベルです。
テキスト内容に沿いつつも、毎回先生ならではのアドリブがあるのがポイントで、どうしたら子供が楽しんでくれるかを優先して考えてくれる先生です。
加えてよく子供の様子に気がついてくれるんですよね。
週1回くらいの頻度でも、「あれ?髪切ったの?」「今日はSちゃんの好きなプリンセスを持ってきたよ」など、とにかく子供に寄り添ってくれる感はありがたくて。
気分がいまいち乗らない時には、ディズニーの歌を歌ってくれることも!
英語の先生という領域を通り越して、子供が大好き!という気持ちは子供にしっかり伝わり、そのコミュニケーションが英語をやろう!につながる本当にいい先生に出会えました。
ずばり、すごくかわいい先生です(笑)
不順な動機ですが、実は結構真剣で、最初探す時から、検索で出てきた先生のプロフィール写真の第一印象で「今日はこの先生!」と決めてお願いしていたんです。
そんな第六感でたどり着いたお気に入りの先生は、とにかく褒めてくれる、そしてスタンプやメッセージ、写真をたくさんイベント欄に書き込んでくれるR先生。
TalkingTimeの先生は比較的このイベント欄を使って★をプレゼントしてくれたり、補足説明をしてくれたりする方が多く、これもクオリティの高さだとは思うんですが、R先生は、うちの子のツボとタイミングを完全に把握しているんですよね。
ウォームアップの時、少しだれてしまった時、絶妙なタイミングでベストな何かを送ってくれるんです。
「これができたら星10個だよ」「そのシャツこれに似てるわ!」とレッスンに応じた写真はもちろん、「私からあなたは今こんな風に見えているわよ!」とキャプチャ写真を送ってくれたり。PCを通じてもしっかりつながってくれていることを感じさせてくれるのが魅力です。
視覚でここまでできるのはすごいなと。
優しくて機転もしっかり利くK先生。妹や弟が乱入したとしても一切動じず、むしろレッスンに巻き込んでくれる包容力と優しさは画面からもしっかり伝わります。
一度、実家に帰省したときに予約していたのですが、テキストを持っていくのを忘れてしまったことがありました。
そんな時でも全く問題なし!
カードや教材を使って楽しい授業をしてくれたんです。
さらに、うちの通信状態が悪かったのか、途中から画像が見えずに音声のみになってしまったこともありました。
私が変わりに説明すると、「ぜんぜん大丈夫よ、音が聞こえるなら十分!」と授業をやってくれたんです。
これが画面関係なく本当に楽しくできたことも「何があっても受け止めてもらえるな」そんな安心感につながったのかもしれません。
いかがでしたか?
こういった人気の先生は、予約が取りにくかったり、時間が限定されていたり、そんなハードルも確かにあるのですが、それだけに、早めに予約だけ入れておく!というスタイルで逆に長続きするんだそう。
ぜひ、今年はあなたにぴったりの先生を見つけてくださいね。
ここからはレッスン提供をしている
株式会社QQEnglishのサイトに移動します。
無料会員登録の後、アカウントを登録してから無料体験レッスンをお楽しみください。
なお、メールアドレスで会員登録する場合は、パスワードはご自分で自由にご設定ください。
※TalkingTimeは(株)学研プラスと株式会社QQEnglishの共同事業です。